Q.マットレスのお手入れ方法について教えてください。
A.2週間に1度程度、お部屋で立て掛けて風を通し、湿気をしっかり取り除くだけで大丈夫です。日光に当てる必要はありません。
「マニフレックス」マットレスは、汗を吸い、湿気を放出するという素晴らしい特性を持っています(芯材の<エリオセル>がオープンセル分子構造だからです)。表面は常にサラサラです。
とはいえ、発汗が激しかったりする日が何日も続くと、汗が底まで突き抜け、その水分がカビ発生の原因となることがあります。そのため、2週間に1度程度のお手入れが必要です。
※カビの発生は、保証の対象とはなりませんのでご注意ください。
Q.マットレスは洗濯できますか?
A.ウレタン・フォームなので、マットレス自体の洗濯はできません。
Q.フレームやスノコを使えば、お手入れの必要はなくなりますか?
A.完全に湿気が抜け切ることはないため、やはりお手入れは必要です。
Q.定期的にお手入れができない場合は、どうすればいいですか?
A.湿気取り用のシートをマットレスの下に敷くことをおすすめします。
Q.湿気取り用のシートは、「マニフレックス」でも取扱いがありますか?
A.あります。
「マニシート・プラスU」という純正の除湿シートで、人体や環境に優しい、半永久的にご使用いただける商品です。湿気を吸収するだけでなく、消臭効果や防ダニ・防カビ効果も持ち合わせた優れたシートです。、ベッドパットのようにシーツの下にセットしてお使いいただくこともできます。ご家庭で洗濯もできます。
また、色の変化でお手入れ時をお知らせする「ウェット・シグナル」機能がついています。色がブルーからピンクに変わったら、天日干しし、色がブルーに戻ったらサイドご使用ください。
Q.通気性に優れたマニフレックスでもカビが生えるのことがありますか?
A.お手入れをせずに、発汗が激しかったりする日が何日も続くと、汗が底まで突き抜け、その水分がカビ発生の原因となることがあります。
カビは身体に悪い影響を及ぼします。食品のみならず、カビはアトピーやアレルギー発症源と云われています。日本の住宅は機密性に優れているため、冬の結露はカビの原因となりますし、夏の湿気はカビ発生の元凶です。
「2週間に1度、マットレスを立て掛ける」というお手入れが難しい場合は、マットレスのカビ防止はもとより、住環境の安全のためにも通気、そして除湿シート『マニ・シートU』の併用をおすすめします。
|